享楽的実践主義

Easy Go! Easy Come!! The Show Must Go On!!! 百聞は一見に如かず! 百見は一遊に如かず!!

※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes

GM
募集締め切り: 3/29(日) 00:00まで
募集方法・人数: 選考で7人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
3/29(日) 14:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
Discord側に記載があります。
パスワード:  
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイス&テキスト併用セッション テキスト+ボイス
スマホ参加: できない
見学: できる
詳細内容:
※注意
本セッション募集の開催日時は、仮の日時となってます。
参加希望者様4名以上が集まった段階で、セッション開催予定を調整して遊んで行くキャンペーンとなります。


◽️[ORC][OGL][PF2eR] Age of the Ashesキャンペーン
・開催目的
パスファインダー2e最初の冒険本全6冊「Age of the Ashes」対応レベル1〜20を、
ORC2eリマスター版対応をしながら、オープンキャンペーン形式で
みんなでワイワイと一緒に遊んで楽しんで頂くためです。

・用意する物
ご自分のパソコンなどから以下のOGL準拠公開サイト(英語/日本語)を閲覧できる環境
Archives of Nethys https://2e.aonprd.com/
本キャンペーン用OGL準拠サイト(日本語(一部英語))
Private Golarion
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home
プレイヤーズ ガイド日本語抄訳
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/age-of-ashes
ご自分のキャラクター用の、
テキスト形式のキャラクターデータシートファイル1個
ユドナリウム系キャラコマファイル1個
(キャラ絵は200〜300ビクセル正方程度のgif/jpg/png/webp形式)
・セッション形式
ここTRPGオンラインセッションSNSの本キャンペーン用コミュニティー
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
にてオンセ前後の掲示板セッションとココフォリア置卓セッション。
オンセは、ユドナリウムリィリィ+Discord+Twitch Live配信視聴
(ブラウザーChrome最新版を推奨)
・基本的なセッションアジェンダ オンセ3時間=180分
1 初心者の参加者がいる場合のみ簡単なルールチュートリアル20分
2 最初の[ダウンタイムDownTime]前回/装備などキャラクターシート再確認、
 必要ならば簡単なPCs/NPCsパーティー組み20分
3 探索と冒険(戦闘など1〜3回程度) 120〜140分
 [エクスプラレイションExploration]と[エンカウンターEnCounter]
・世界設定
惑星ゴラリオンGolarionとその隣接多次元界
4606AR(NPCアロデンAroden神消失?前後)〜
・開催予定決定
参加者4名以上(最大6名まで)の決定後に、伝助で開催スケジュールを決定。
・キャンペーン形式
オープンキャンペーン形式。


・キャンペーン導入トレーラー

失われた予兆の時代・・・Lost Omen・・・
予兆が失われ始めた時代・・・
そもそも予兆も求め、それらから得られた予言に頼った時代自体が正しかったのか?
予兆や予言などに惑わされず、生きて行くのが元来の生き方ではないか??

・・・そんな時代が始まろうとしていた・・・

真冬の旅は、旅慣れた者たちでも、非常に危険だ。
勿論、冒険者たちでもだ。
寒さと飢え、吹雪・・・そして冬の怪物どもの突然の襲撃・・・
しかし、この物語は、そのような危険に敢えて立ち向かう勇敢な者たちの物語である。

 セッション募集内容を最後まで読んでいただきありがとうございました。
 参加申請の際は、Private Golarionのトップページ「出典明示」下にある
「出典本名称 略号」のお好きな略号1個(前の参加申請コメントと重複OK)
をこのセッション募集へのコメントへ追記して、参加申請のコメントをお願い
申し上げます。
 このセッション募集への参加申請のコメント無しまたはコメント内に
「略号」の追記が無い場合は、大変申し訳ありませんが参加申請を却下いたします。


 皆様のご参加をお待ちしております。