享楽的実践主義

Easy Go! Easy Come!! The Show Must Go On!!! 百聞は一見に如かず! 百見は一遊に如かず!!

※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!!

GM
募集締め切り: 3/28(土) 23:50まで
募集方法・人数: 選考で7人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
3/29(日) 14:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
Discord側に記載があります。
パスワード:  
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイス&テキスト併用セッション テキスト+ボイス
スマホ参加: できない
見学: できる
詳細内容:
※注意
本セッション募集の開催日時は、仮の日時となってます。
参加希望者様4名以上が集まった段階で、セッション開催予定を調整して遊んで行くキャンペーンとなります。


 ようこそ フォアゴットン  レルムズForgotten Realmsの世界へ!

 米国Wizards of the Coast社より2014年8月に発売された、
ダンジョンズ アンド ドラゴンズ 5版
を、スケジュールの合った時だけ参加して遊んでいただける
出入り自由なオーブンキャンペーンで遊ぶための参加者募集
となります。
 第29回(予定)オンラインキャンペーンセッションとなります。
 対応PCレベル帯は、1〜29レベルです。


 本キャンペーンの1488DR1月〜1490DR6月までのまとめ!
2023/06/26 [OGL][5e][自由砦CP] まとめと振り返り#1〜#5 まとめ!
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_168775400758


◆少し長めのトレーラー

 どこかの次元界、そのどこかの宇宙、そのどこかの銀河系、
そのどこかの太陽系にある惑星トリル Abeir-Toril。

 そこは忘れ去られた王国Forgotten Realmsと呼ばれている。

 その忘れ去られた王国Forgotten Realmsの大きな大陸の一つである
フェイルーン大陸Faerûnの西海岸側には、交易で栄えている
巨大な湾口都市バルダーズゲートBaldur’s Gateがある。


 このキャンペーンの冒険の舞台は、そのバルダーズゲートBaldur’s Gate
から大陸の東側交易ルート上にある自由砦FreeFortが舞台です。

 この自由砦FreeFortも、バルダーズゲートBaldur’s Gateと大陸東側の
主要都市間を行き交う無数の商隊の通過点として、大いに栄えている街の
一つである。

自由砦の位置地図。
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/worlds/forgotten-realms/freefort#h.798s2znn77o5

 どこの街にも、家業や農民、商人、勤め人などの所謂平凡な生活を
嫌がったりする若者たちは多くいる。
 己が力量を信じ、それなりの野望を持ったそのような若者たちは、
機会さえあれば、その一命を賭けた危険で無謀な冒険へ、一度位は
挑戦するものなのだ。

 勿論、その代償として、本当に命を支払う若者たちも多くいる。
 しかし、それが若者の特権というものたのだろう。


 そして、機会は訪れた・・・

 
 1488DR2月から9月までの丸8ヶ月間の紆余曲折を経て、
PCs/NPCsパーティー一行は、アンダーグラウンド(所謂、
流れの冒険者稼業)な仕事?では無く、1488DR10月からは
自由砦民兵隊の公務として、発見した遺跡調査活動を開始!

 1489DR年間では、PCs/NPCsパーティーは遺跡上部に小砦を建設!
元狩猟小屋地域に慈善活動的?な施術院、地方交易活発化?のために
NPCs商人ギルド用の交易所の設立に成功!!
と次々と自由砦地域活性化のため尽力していたのであった・・・

 時は来た!
 PCs/NPCsパーティー一行は、
「新たな強者達(そう!君のPCのことだ!!)」
を求めていた!!!


◆参加要項
 以下の本キャンペーンOGL準拠ウェブサイトをご参照ください。
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/campaigns/youngad1

 本キャンペーンの掲示板セッションコミュニティー
  [OGL][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu161473115022

 お時間とスケジュールの会う方々のご参加をお待ちしております。